看護師の働き方は色々ある?子育て中は子育て優先の働き方が理想
Pocket

看護師の多くは女性ですから、結婚や出産、育児などで働き方が変わってくる人が多いと思います。

子どもがいることで、それまでのように、ばりばり働くことも難しくなりますよね。

子育てを優先したいけど、仕事も両立させることはできるのかなと不安に感じる方も少なくないと思います。

今回は、そんな人に向けて、子育てを優先できる働き方を紹介していきたいと思います。

看護師の働き方は色々ある?子育て中は子育て優先の働き方が理想

出産を機に働き方の選択をせまられる

もし、これまで一つの病院で働き、妊娠・出産を機に働き方を変えたいと考えている人にとって、大きな選択をすることになると思います。

つまり、いままで通り同じ病院で働き続けるのがいいのか、退職して、別の病院やクリニックなどに転職した方がいいのか、それとも仕事自体をしない方がいいのかという選択です。

同じ病院で働く場合

同じ病院で働く場合は、1年程度の育休を経てから職場復帰することが多いかと思います。

それまでに子どもの保育園を探す必要がありますが、院内保育園があると優先的に入れてもらえます。

もし、もともといた部署の残業が多く、忙しい部署なのであれば、異動を希望するのも選択肢です。

また、9時~16時など時短制度を導入している病院も増えていますので、子どもが慣れるまでは利用してよいと思います。

同じ病院で働き続けるメリットは、それまでの勤続年数に応じて賃金が増加していくことや、慣れた環境で働き続けられるといったことです。

シフト希望も入れやすいでしょう。基本的に、子どもの保育園行事などは優先的に希望を通してくれる師長が多い印象があります。

ただし、これはその病院が子育てに理解があり、協力的であるかどうかに依ります。

働く場所を変える場合

出産を機に退職する場合は、再就職先を見つける必要があります。

同じ病院で働く場合もそうですが、どのような働き方ができるかは、子育て環境をとりまく状況によります。

家族にどの程度子育てを分担できるか、実家に子どもを預けられるか、子どもの性格、健康状態、家庭の経済状況、そして、自分自身の心身の状態などをみて、どのような働き方が可能か、あるいは働かない方がいいのかを判断していきます。

病院に勤める場合

夜勤も含めて常勤で働く場合は、子育て支援に熱心な病院を選ぶのがよいでしょう。

しかし、就職活動をしたり、全く新しい環境に慣れるのに最初大変です。

働き方については、常勤で働いた方が、シフトの融通をつけやすく、子どもの病気の際にも看護休暇を使え、病院の福利厚生を活用できます。経済的な余裕も生まれます。

ただし、やはり、疲労度はかなり高いと思います。働いている方が、子育てのストレスから逃れられるという人もいますが、仕事でも疲れ、帰っても育児と家事が待っているという状況は大変です。

余談ですが、イクメンが話題になっていますが、仮に夫が育児に協力的であっても、本当の意味でサポートし、家事を分担してくれる夫は現実的にはかなり少数だといえます。

むしろ、ストレス源になる場合すらあるので、夫との関係再構築が、出産後の重要なテーマになります。

もし、実家が近くで、頼れる関係ならおおいに頼りになるでしょう。

しんどいときは子ども実家に預けることで自分の負担も減らすことができます。

個人的な考えですが、子育てを優先にするならば、子どもが小さい内は、できるだけ一緒にいてあげられた方がいいと思います。

経済的な問題はあるかもしれませんが、どちらかというと、節約を徹底することで、お金と子どもとの時間を捻出することが大切ではないかと思います。

そういう意味では、夜勤免除してもらえる病棟や外来でしばらくは働くのがよいのではないかと思います。

もし、夜勤に入る場合は、家族の協力体制を確認してからにしましょう。

病院以外の働き方

病院以外での働き方は様々あります。

家計状況として、配偶者が主に稼いでいて、当面家計補助的な働き方でよいのであれば、病院以外で働くのもひとつです。

健診センターで半日勤務とか、デイサービスなど負荷の少ない職場を選ぶことで、疲労がたまらず、子育てを優先できると思います。

常勤であれば、訪問看護ステーションなら土日が基本休みで子どもの行事に合わせやすいでしょう。

ただ、規模の小さい事業所が多く、勤務に融通がつかない場合もありますので、事前のリサーチが重要です。

とりあえず働かないという選択

子どもが2歳までは保育料もかなり高額になり、中途半端に働いても、ほとんど保育料に消えていくという場合もありますので、3歳まではとりあえず働かないでおくということも選択肢になります。

この場合、やはり孤独感が募り、子育てのストレスもたまりますので、子育てサークルなど横のつながりを持つことが大切になります。

見方によっては、看護師以外の友人を作ったり、地域の様々なネットワークに関わったりするチャンスにもなります。

また、この期間に、家計を見直して節約術を身につけ、各種ポイントの活用、メルカリ等の活用を学ぶ絶好の機会になり、再び働き始めた際にも浪費をせず、貯蓄に回せるようになります。

看護師の働き方と子育てまとめ

子育て優先の働き方について紹介してきました。

妊娠や出産、育児など次々くるライフイベントに追われ、ゆっくり子育てと仕事をどのようにしていくか考える暇や余裕がないかもしれませんが、子どもにとってどんな環境が望ましいのかということを家族でしっかり考えて、手探りで進めていくしかないと思います。

絶対にこれがいいという選択はなく、その時その時に応じて、働き方を変えてよいと思いますし、それができるのが看護師の強みだと思います。

TOPへ

Pocket